events
events
第4回勉強会
歴史的建造物とウエディング
HMS第4回勉強会は、歴史的建造物の保存・活用についてお話します。
明治以降、日本が近代国家として歩む時、外国人設計士が招聘され、また諸外国から学んだ建築家の手により、多くの美しい建築物が建てられました。しかし、再開発や耐震問題を理由に、街の景観の一角となっている歴史的建造物が、解体されているのが現状です。 歴史も含め街のランドスケープである歴史的建造物を後世に残すためには、国や県・市による保存だけでは不可能になっています。
そこで、歴史的建造物を商業利用することにより、建物が生かされ維持管理できる可能性が広がると考えています。それは近年、「まちづくり」という言葉が注目されているように、街のシビックプライドも醸成するものとなるものではないでしょうか。
今回は、明治期から昭和初期までの近代建築物に焦点を絞り、保存されたものと保存されなかったものについて調査し、商業利用のひとつとしてのウエディングとの関わりについてもお話しいたします。
日時
2024年6月23日(日) 14:00 ~ 15:30 (受付13:30)
場所
大阪学院大学 2号館 地階
JR京都線 岸辺駅から徒歩5分、または、阪急京都線 正雀駅から徒歩5分
(交通アクセス) https://www.ogu.ac.jp/guide/campus/access.html
(キャンパス案内) https://www.ogu.ac.jp/guide/campus/campus.html
料金
会員: 無料
非会員(学生): 無料 ※1
非会員(社会人): 2,000円 ※2
※1 大学院、大学、専門学校などの学生(学年不問)
※2 当日、年会費6,000円を支払い会員登録いただいた場合、参加費は無料となります
講師
石橋 仁美 (大阪学院大学 経営学部 准教授)
申し込み
こちら からお申し込みください
https://forms.gle/MFvrDUFXiFK69ydc9
問い合わせ
事務局(高田:hita33329@gmail.com)